
各局皆様、こんにちは。アマチュア無線局、JS2IIUです。
最寄りの空港、県営名古屋空港の情報です。県営名古屋空港は、かつて国際線が乗り入れていたものの、最近はFDAの定期便とヘリコプターしかいませんが、三菱重工、航空自衛隊小牧基地があるため輸送機、戦闘機も利用する空港となっています。
RJNA航空無線周波数
名古屋飛行場、RJNA/NKMの飛行場管制周波数のメモです。とりあえずの写真撮影目的なら、*印をつけたTWRとGNDをワッチしておけば離陸も着陸も大丈夫です。
TWR | 236.8 |
305.7 | |
118.7 * | |
122.7 | |
GND | 275.7 |
121.7 * | |
CLR | 258.9 |
121.75 |
TCA | 119.25 |
321.2 | |
121.175 | |
318.0 | |
GCA | 270.8 |
335.6 | |
239.3 | |
134.1 | |
119.9 | |
120.3 |
RJNA撮影スポット
撮影可能なスポットの情報も参考にしてください。本ページのトップの画像は②あいち航空ミュージアムの屋上の展望台から撮影したものです。

スポット | 撮影環境 | 駐車場 | トイレ |
---|---|---|---|
①県営名古屋空港ターミナル | 滑走路全体の見通し良好 ターミナル周辺の見通し良好 | △ 有料 | ○ |
②あいち航空ミュージアム展望台 | 屋上展望台、地上高あり滑走路全体の見通し良好 RW34アプローチの見通し良好、タッチダウンポイント至近 RW16使用時はやや遠いものの撮影可能 | ○ 無料 | ○ |
③エアポートウォーク駐車場 | RW34アプローチの見通し良好、タッチダウンポイント至近 RW34へのタキシング超至近、パイロットの顔が見える距離 フェンスが高いため、脚立必要。もしくはフェンスの隙間から狙う RW16使用時は撮影困難 | ○ 無料 | △ |
④エアフロントオアシス | RW34アプローチが真上 地上高あり、滑走路方向見通し良好、やや距離あり RW16使用時は撮影困難 | △ 無料 | ○ |
⑤神明公園 | 展望台、地上高ありRW16アプローチ見通し良好 展望台からは滑走路の南半分は見えないため、RW16着陸時以外の撮影は微妙 | △ 無料 | ○ |
⑥小針公園 | RW16アプローチが真上 滑走路まで距離あり、見晴らしイマイチ | △ 無料 | ○ |
⑦航空自衛隊小牧基地 | 航空祭の時のみ 見晴らし良好(早い時間に入場して、良い場所確保できれば) | × 無 | ○ |
みなさんが良い写真を撮れるよう祈ります!